【小田原市】「第4回小田原クラフトビール祭り」はビールを片手にした多くの方で賑わうイベントでした!

2025年10月4日に行われた「第4回小田原クラフトビール祭り」。こちらは、小田原市本町の市民会館跡地で行われました。第4回小田原クラフトビール祭り当日は小雨模様でしたが、イベントの終盤の15時過ぎに到着しても多くの方がビールを片手に盛り上がっていました。ビールのイベントなので、笑顔で楽しそうな方が多かった印象です。第4回小田原クラフトビール祭り缶ビールからサーバーからタップされたビールまで非常に多くのビールを楽しむことができます。第4回小田原クラフトビール祭り小田原クラフトビールフェスティバルの公式Instagramによりますと、小田原・箱根・真鶴のビール事業者6社が集結し、50種類近くのビールが楽しめるイベントです。第4回小田原クラフトビール祭りアメリカ直輸入のビールを販売していたのは、先日こちらのサイトでも紹介した「RODEO DOG BEER STAND」さんです。

Rodeo Dog Beer Stand
小田原市栄町のビアブルワリー「RODEO DOG BEER STAND」は、手作りのビールやアメリカ直輸入の珍 …

ニューヨークで人気の「Other Half Brewing」の「BROCCOLI」インペリアルIPAを頂きました。ブロッコリーを使用しているわけではないですが、ホップの香りがとても心地よくIPAならではの苦味の効いた味わいですが、とても飲みやすかったです。第4回小田原クラフトビール祭りキッチンカーも11台が集結していました。フードにも困らず、唐揚げやアジフライなどビールとの相性の良いメニューが多かったです。第4回小田原クラフトビール祭り店員さんにおススメを聞きながらチョイスするのも良いですね!「コンクリート・カウボーイ」も頂きました。第4回小田原クラフトビール祭り「RODEO DOG BEER STAND」はビールの醸造機械を造る会社とのことで、ビールの製造や文化を学べるコーナーもありました。第4回小田原クラフトビール祭りホップはたくさんの種類があって、間近で見ることはあまり出来ない体験です。第4回小田原クラフトビール祭り飲んで、食べて、学んで、ビール好きな方とたくさん話すことができる楽しいイベントでした。まるで「小田原をビールの町へ!」という主催者さん達の願いがビールを通して笑顔に変わるイベントでした。次回の開催を楽しみにしています。

第4回小田原クラフトビール祭りが行われた「市民会館跡地 くつろぎゾーン」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!