【山北町】山北にある山北町立生涯学習センターの2階展示ホールは無料で見学できるミニ博物館です!
山北町山北にある「山北町立生涯学習センター」。貸し出し図書や多目的ホール、和室や調理実習室、会議室などの利用をすることが出来ます。こちらの建物の正面階段を上がった2階の展示ホールでは、山北町にまつわる資料の展示が行われています(2025年8月23日現在)。
山北町の歴史年表からは町の歴史を知ることが出来ます。
町内での歴史で欠かせない「河村城跡」についても、展示資料が豊富に用意されていました。平安時代末期に造られたと言われ、小田原北条氏にとっても重要な存在でした。
歴史好きな方や戦国時代が好きな方には嬉しいスポットですね。
更に遡り、石斧の展示や
縄文、弥生時代の土器などの貴重な資料の展示も行われています。
また、830年続くと言われている神奈川県指定無形民俗文化財になっている「室生神社の流鏑馬」についての展示もありました。
山北町の歴史の魅力がぎゅっと詰まった、山北町立生涯学習センターの2階展示ホール。町民の方はもちろん、新しく山北町に来た方や周辺の市や町にお住いの方もぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
山北町立生涯学習センターはこちら↓