【小田原市】浜町の「津谷越」は讃岐うどんの専門店!コシの効いたうどんが食べられます!

小田原市浜町の讃岐うどん店「津谷越」。2024年4月にオープンしたお店です。津谷越お店は本町と浜町の境にある国際通りにあります。外にメニューがあるので、ゆっくり見てから来店出来ます。駐車場は近隣の有料パーキングを使う形ですが、津谷越の公式Instagramによりますと、提携駐車場もあるとのことです(一部条件有り)。津谷越お店の左側ののれんをくぐり、階段を上がると2階に店舗があります。津谷越店内はテーブル席と大テーブルを囲う形のカウンター席があります。木の色合いが優しく綺麗な店内です。津谷越こちらがランチセットの中からBセット。うどんは3種類から選べます。こちらの写真のうどんは釜玉うどんです。津谷越ランチセットはどれもお得なので、悩みますね!津谷越うどんの麺は、北海道産の小麦粉「きたほなみ」と宮古島の「雪塩」を材料に使っているこだわりのうどんです。津谷越うどんのお皿の大きさにも驚きました。ミニ天丼は小さな器ですが、具材は大ぶり。エビ、ナス、カボチャ、大葉が薄衣で揚げられていて、ご飯にも染みている天タレと相まっていました。津谷越薬味本格的で、おろししょうが、葱、胡麻が付いています。胡麻は自分ですりこぎで擂ります。擂りたてのごまの風味がとても良かったです。津谷越こちらは、「団子の天ぷら(みたらし)」。セットを食べ終えた後に、天丼が美味しかったので、天ぷらのデザートを追加しました。団子の中にアツアツのみたらしの餡が入っていて、サクサクの衣ともっちりしたお団子が意外な組み合わせでしたが、とても合いました。津谷越デザートメニューの他にも、季節のうどん、定食・セットメニューがあります。津谷越自家製のアイスや小田原城を模した「種秀もなか」を使ったメニューもありました。夜は宴会メニューもあるとのことです。ランチでもディナーでも美味しいうどんを食べに、津谷越を訪れてみてはいかがでしょうか。

津谷越はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!