【小田原市】梅の実が出回るシーズンに、曽我原の「長一商店」直売所では沢山の種類の梅が並んでいます!
小田原市曽我原にある「長一商店」。野菜やみかん、梅の直売所があります。お店の場所は、松田と国府津を繋ぐ県道72号線の下曽我駐在所前の交差点の近くです。取材に訪れた2025年5月23日は、梅の実が最盛期でした。
お店の入り口はこちらです。有人販売所ですので、梅のおススメを聞きながら購入することが出来ます。
店内には種類別、サイズ別にたくさんの種類が並んでいました。
最も大きい4サイズの梅が果肉の割合が多いため、梅干しや梅シロップを作る際に最も味わいが深くなります。
梅干しも種類や大きさが豊富です。曽我のお店ならではの品揃えですね。
梅干しやシロップを作るための塩や紫蘇、氷砂糖も併せて販売されていました。
下中玉ねぎの収穫期でもあったので、玉ねぎもたくさん並べられていました。
トマトや柑橘も地元の品物が並んでいます。
種類も豊富で、地元の旬のものを手に取って買えるのはとても嬉しいですね。
こちらの写真は、おやつトマト、B品の青梅、レモンです。B品の青梅は傷が多少ありますが、安価なので、すぐに加工できるのであればお買い得です。なんと1㎏300円でした。
こちらの写真は、地元産のきゅうり、そら豆、小田原納豆。
小田原納豆を買えるお店は多くは無いので、ご興味ある方はお召し上がり頂いてはいかがでしょうか。
小田原市西部の野菜、梅を中心に品揃えされた八百屋さん直売所。お店の方にお伺いしたところ、市内の飲食店だけでなく、都内の飲食店からも梅のご注文の指名が入るとのことです。1の付く日は更にお得にお買い物できる「長一の日」。梅の加工品を作ってみたい方やお得に野菜や果物を購入したい方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
長一商店はこちら↓